薬膳・漢方検定 漢方の理論や日々の生活で気になる症状に役立つ知識が身につきます

薬膳・漢方検定 資格
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

薬膳について
薬膳は、中国の伝統医学である「中医学」の考え方に基づいた食事のことを指します。
その目的は、体調不良を改善し、健康的な体作りを促すことです。

中医学では、体全体のバランスや体質を診て、普段の生活の中から病気にかからないよう予防をしていきます。

体の不調が症状として表れるのは「病気」ですが、明らかな症状が出ていなくとも、体のバランスが崩れている状態を「未病」と言います。

具体的な症状は出ていないものの、体調が万全でないと感じることがありますよね。
それが「未病」です。中医学では、未病を改善することで、病気にかからないよう予防をしていくことが重要視されています。

薬膳は、この未病を改善するための方法の一つです。
日常の食事に気をつけ、体質や季節に合った食材を摂ることで、体のバランスを整え、健康をサポートします。

薬膳の実践には、以下のポイントがあります:
食材の選択:
薬膳では、体質や症状に合った食材を選ぶことが重要です。
例えば、体を温める効果がある食材(「陽性」の食材)は、寒い季節や冷え性の人に適しています。一方で、体を冷やす効果がある食材(「陰性」の食材)は、夏場や熱っぽい症状の人に適しています。

調理法:
食材の調理法も重要です。薬膳では、煮る、蒸す、炒めるなどの調理法を選ぶことで、食材の性質を引き出します。例えば、体を温める食材は煮ることでさらに温かさを増すことができます。

季節に合わせた食材:
季節ごとに適した食材を摂ることも大切です。夏はスイカやトマトなどの水分を多く含む食材がおすすめです。冬は根菜や温かいスープが体を温めてくれます。

バランスの取れた食事:
薬膳では、五味や五行のバランスを考慮した食事を心がけましょう。
例えば、辛味の食材を摂ることで体を温め、甘味の食材を摂ることで体を補います。

個々の体質に合わせたアプローチ:
体質は人それぞれ異なります。中医学の考え方をもとに、自分の体質を知り、それに合った薬膳を実践しましょう。

薬膳は、体を健康に保ち、美容や精神の安定にも効果的です。
日常の食事に少しだけ意識を向けることで、健康的な生活を送ることができます。

第19回【薬膳・漢方検定】

受検資格 誰でも受験できます。

開催日 2024年3月17日(日)

受験開始可能時間 試験時間14:00~14:30

受験開始後  最大60分

開催方式 オンライン検定

受験料 6,200円(税込) その他各種割引アリ

申込締切   2024年2月21日(水)

出題範囲・公式テキスト
薬膳・漢方に関する基本的な知識を問います。

出題形式 4者択一形式  全100問

合格基準  正答率70%以上で合格

薬膳・漢方検定 合格対策講座

(オンライン講座)zoomでの開催
開催日時
①2024年1月17日(水)14:30~16:00

②2024年1月28日(日)14:30~16:00

受講料 2,200円(税込) アーカイブ配信付き!

申込締切日
①1月17日(水)開催分…1月4日(木)

②1月28日(日)開催分…1月10日(水)

身近な食材で毎日の食事に気軽に取り入れることができる薬膳。
基礎知識や効果を学んで、日々の暮らしで感じる気になる症状に役立ててみませんか?

講座は、2024年3月に開催の「薬膳・漢方検定」合格対策として、初めて薬膳・漢方を学ぶ方にも分かりやすい内容になっていますので、勉強の第一歩としてもおすすめの講座です。

出題範囲・公式テキスト

実業之日本社刊/1,650円(税込)を公式テキスト中心に出題です。

\\↓公式サイトはこちらをクリック↓//
薬膳・漢方検定運営事務局

コメント

タイトルとURLをコピーしました